お知らせ

当店がNHK番組『あさイチ』の監修をさせてもらいました。

朝のNHK総合で放送されている、朝の生活情報番組『あさイチ』にて、『ダウンジャケットのしまい方』を当店が監修・アドバイスさせてもらいました。

2025年4月3日放送

あさイチ NHK総合
放送時間 平日 8:15 – 9:00、9:05 – 9:54

キャスター 博多華丸・大吉
ゲスト 朝日奈央・中岡創一(ロッチ)

内容としましては、衣替えの時期として、簡単なダウンジャケットのしまい方・ぺたんこにならない・フワフワにボリュームアップする方法を紹介しました。

ダウンを『手もみ』する

寒い冬に着用した、ダウンジャケット・ダウンコートの『しまう方法』をご紹介する前提として、ダウンを洗うことが大切です。

適切に洗濯・クリーニングをして、汚れ・湿気を落とすことで、ダウンをふっくらさせます。

まずは、ダウンを持って、パタパタと上下に振ることで、偏った羽毛をほぐします。
同じ方向だけでなく、肩や裾、袖など持ち替えて、各方向で振ることで、羽毛を広げます。

次にダウンの手で揉みほぐす方法は、ダウンのブロックごとにほぐします。
(ミシン目で区切られたモコモコした各ブロック部分)

少しずつ指でつまみながら羽毛の塊や絡まりをほぐしたり、上下に振ったり、手のひらで揉んだり、軽く手で叩きながら、空気を含ませます。

実際にスタジオで、キャスターの博多華丸・大吉さん、ゲストのロッチ・中岡さんや朝日奈央さんがダウンを手に取り、揉みほぐしを実践していただきました。

ダウンを『干す』方法

直射日光の当たらない風通しの良い場所や屋内で、2~3日陽陰干しをして、湿気を抜きます。

羽毛は湿気によって固まったり・羽根が閉じてしまっているため、乾燥させることで、羽毛が空気を含み、ふっくらとします。

手軽に『布団乾燥機』でふっくらと

布団乾燥機でダウンをふっくらさせる方法を紹介しました。

フードをたたみ、両袖を縛って熱が逃げないようにしてあげると良いです。
『低温モード』で約10分。様子を見ながら、時々もみほぐします。

収納する方法

肩幅に合った、太めのハンガーにかけ、不織布などに入れて、収納します。

クローゼットで保管する場合でも不織布や布カバーなどを使用することで、ホコリ・汚れの予防になります。
通気性のないビニール袋で保管しますと、湿気がこもってしまい、カビの原因になります。

その他の注意点としましては、
出来るだけ暗い場所で保管⇒
ダウンジャケットなどの衣類は光によって変色します。
直射日光はもちろんのこと、蛍光灯の光によって色褪せしたり、色ムラになりやすいです。
クローゼットや押し入れなど出来るだけ光の当たりにくい場所で、保管しましょう。

・詰め込み過ぎない
・定期的に換気する
・ウールダウンは防虫剤を入れる

放送内容に関わる当店コラム

ダウンジャケットのボリュームをふわふわに復元する方法

モンクレール等の高級ダウンジャケットの適切なメンテナンスと保管方法